平成23年度(2011年度)IPABスケジュール
シンポジウム
◆第12回IPABシンポジウム~超並列スパコンとバイオ計算~
終了致しました。
ご参加くださいましたみなさま、誠にありがとうございました。
第12回 IPABシンポジウム ~超並列スパコンとバイオ計算~
日時: 平成23年12月9日(金)
シンポジウム 10:00~17:30 (参加無料)
懇親会 18:00~ 1,000円 (予定)
場所: 秋葉原ダイビル コンベンションホール5階 5C会議室(秋葉原)
http://www.akibahall.jp/data/access.html
主催: NPO法人 並列生物情報処理イニシアティブ(IPAB)
協賛: PCクラスタコンソーシアム、グリッド協議会
◆参加申し込み:締切りました。ありがとうございました。
◆ポスターダウンロードはこちら
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10:00~10:10 開会挨拶
【セッション1:医療クラウド】
10:10~11:00 水島 洋 (国立保健医療科学院)
「震災対策としてのクラウド型電子カルテ‐情報共有、地域医療連携、バックアップ」
11:00~11:50 山本修司 (株式会社リジット)
「医療クラウドにおける高次医用画像保管伝送システムの課題と展望」
【セッション2:次世代シークエンサによる大規模ゲノム解析】
13:00~13:50 中村保一 (国立遺伝学研究所)
「日本DNAデータバンク(DDBJ)での新規電算機システムによる超並列型シーケンサ由来の大規模塩基配列情報解析支援の試み」
13:50~14:40 黒川 顕 (東京工業大学)
「新型シークエンサーによるメタゲノム解析」
【セッション3:スーパーコンピュータによるバイオデータ解析】
15:00~15:50 五斗 進 (京都大学化学研究所)
「スパコンとバイオデータベース:ゲノムネットにおける取り組み」
15:50~16:40 長崎正朗 (東京大学医科学研究所)
「高性能シークエンサ大規模データのスーパコンピュータ上での効率的な管理と解析環境の構築」
【セッション4:GPGPU】
16:50~17:30 林 憲一(エヌビディア ジャパン)
「NVIDIA GPU コンピューティング ライフサイエンス分野での取組み」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-
今までに開催されたシンポジウムはこちら
セミナー
開催日時 |
開催場所 |
担当 |
||
第1回 |
2011/5/30(月) 14:00 - 17:00 |
巨大化する生物データ処理へ向けた最新の大規模分散処理技術・環境の紹介(MapReduce編) |
日本マイクロソフト株式会社(品川) |
小西理事 |
第2回 |
2012/2/17(金) 15:00 - 17:20 (終了しました) |
臨床医学情報とデータマイニング![]() 詳細はこちら |
アットビジネスセンター大手町 |
日紫喜理事 |
第3回 |
2012/3/23(金) 14:00 - 16:20 (終了しました) |
スーパーコンピュータによる薬剤候補化合物探索 詳細はこちら |
シェア会議室® Caspa銀座 Room10A http://abc-kaigishitsu.com/ginza/ |
関嶋委員 石田委員 |
-
今までに開催されたセミナーはこちら
会員区分 |
参加費 | |
---|---|---|
会員 |
法人 | 無料 |
個人 | 無料 | |
非会員 |
法人 | 4,000円 |
大学・研究機関 |
2,000円 | |
学生 | 1,000円 |
運営委員会
開催日時 | 開催場所(最寄り駅) | 備考 | |
---|---|---|---|
第1回運営委員会 | 5月10日 |
東工大(大岡山駅) |
|
第2回運営委員会 | 7月1日 |
東工大(大岡山駅) | |
第3回運営委員会 | 9月16日 |
東工大(大岡山駅) | |
第4回運営委員会 | 10月14日 |
東工大(大岡山駅) | |
第5回運営委員会 | 1月19日 |
東工大(大岡山駅) | |
第6回運営委員会 | 2月17日 |
アットビジネスセンター大手町(大手町駅) |
総会
日時: 2011年5月30日(月) 17:00 - 18:00
開催場所:日本マイクロソフト 本社セミナールーム