第2回IPABセミナー (アクセラレータWG)
第2回 IPABアクセラレータWGによるセミナー 講演者は、ClearSpeed Technology Inc. の高橋さまと、Cell/B.E.を使って医療系開発も行っている株式会社フィックスターズの田村 陽介氏に、Cell/B.E.についての一般的な紹介から、その応用(今回は特に医療分野を中心)についてご講演いただく予定です。
内容 |
|
---|---|
日時 |
2008年07月18日 から 15時30分 まで 17時00分 |
場所 | 東京工業大学 サピアプラザ |
連絡先名称 | IPAB |
参加者 |
一般参加可(要事前登録) |
イベントをカレンダーに追加 |
![]() ![]() |
第2回 IPABセミナー開催のお知らせ
アクセラレータWGでは下記の通りIPABセミナーを開催いたします。本セミナーでは、計算機の能力を飛躍的に増幅することができるアクセラレータに関する最新情報を紹介し、シーズとニーズのマッチングを実現する事を目的としております。今回のセミナーでは、東工大TSUBAMEにも導入されている事がしられているClearSpeedについての話題と、現在世界最速のスパコンにも導入されているCellと同系列のCell/B.Eに関する2つの話題を提供いたします。ClearSpeed Technology Inc.様からは、 高速で高密度なSIMDカードであるClearSpeedボードとアーキテクチャーについての解説と、そのアプリケーション開発におけるポイントなどを、これまでの事例を含めてご紹介いただきます。また、株式会社フィックススターズ様では、Cell/B.E.のプログラミング実践セミナーなども主催され、特異なアーキテクチャをもつCellプロセッサのその高い演算能力を最大限に活用する活動も行っております。特に今回は、画像処理などのニーズが期待される医療分野や、配列処理などの生物情報処理などへの応用についても紹介していただく予定ですので、ふるってセミナーにご参加ください。
開催概要
開催日時: 2008年7月18日(金) 15:30〜17:00 (受付開始時間:15:00)
開催場所:東京工業大学サピアプラザ
東京都千代田区丸の内1ー7ー12 SAPIAタワー8階
(3階総合受付にて、入室の手続きが必要です。IPABセミナー参加とお名前をお伝えください。)
定員: 20名
主催: 並列生物情報処理イニシアティブ
申込: 下記のアドレスにメールでご連絡ください。
office@ipab.org
——————————————————
機関名:
部署:
お名前:
メールアドレス:
TEL:
FAX:
——————————————————
プログラム
15:30 オープニング(小西史一)
15:30-
講演タイトル:ClearSpeedボードのご紹介
講師: 高橋昭裕氏
内容: ClearSpeedボードのアーキテクチャーに関するご紹介と、プログラミングTipsやこれまでの事例等
16:15-
講演タイトル:フィックスターズの活動とCell/B.E.の応用事例
講師:田村 陽介氏(株式会社フィックスターズ)
内容:フィックスターズではCell/B.E.上で多くのソフトウェア開発を行ってきました。
本講演ではCellのソフトウェア開発現場の実際を紹介させて頂くと共に、
医療画像処理といった組み込み分野への適応を含めたCell/B.E.の事例を紹介致します。
17:00 クロージング (小西史一)
17:00 IPAB運営委員会