2024年度第1回 IPABセミナー
第1回 IPABセミナー創薬情報研究の最前線日時:令和6年5月30日(木)15:00~16:30 主催:特定非営利活動法人 並列情報処理イニシアティブ(IPAB) 内容
最新の情報提供や会員の交流を目指しています。 特に、近年の深層学習に代表される機械学習・AI技術の発展は、並列情報処理技術の向上も相まって、化合物情報の学習や予測、 新規構造提案などの分子設計への応用が進んでいます。我が国の大型科研費プロジェクトである学術変革領域研究(A)にも、 創薬情報処理に関連した新規領域が目立つようになりました。 本年度第1回のIPABセミナーでは、2023年度に発足した学術変革領域研究(A) 「天然物が織り成す化合物潜在空間が拓く 生物活性分子デザイン」領域 (https://latent.chemical.space) に参画する情報系研究者による、 創薬情報研究の最前線を紹介します。
プログラム 15:10~15:35 海東 和麻(名古屋大学大学院 情報学研究科 特任助教) 「化学空間の歩き方 ~機械学習による化合物設計の試み~」 15:35~16:00 林 周斗(東京医科歯科大学 難治疾患研究所 准教授) 「AIとロボットによる自律駆動型タンパク質設計」 16:00~16:25 関嶋 政和(東京工業大学 情報理工学院 准教授) 「潜在空間を用いた化合物生成手法の開発」 16:30~16:50 IPAB総会 17:00~ 懇親会(東京工業大学つばめテラス、会費2,000円)
|